BellSystem24

ENGLISH
HOME ニュース ベルシステム24、札幌・大阪にて開催のLGBTQ+関連イベント「さっぽろレインボープライド2023」「レインボーフェスタ...
2023.09.07 ベルシステム24ホールディングス

ベルシステム24、札幌・大阪にて開催のLGBTQ+関連イベント「さっぽろレインボープライド2023」「レインボーフェスタ!2023」に協賛 すべての人が自分らしく、多様な個性を尊重する社会の実現を目指して

株式会社ベルシステム24ホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員CEO:野田 俊介、以下:当社)は、LGBTQ+に関するイベントである、札幌市で開催の「さっぽろレインボープライド2023」および大阪市で開催の「レインボーフェスタ!2023」に協賛します。
当日は、昨年に続き、両イベントにてパレード先導車やパレードトラックなどへの広告協賛を行い、「LGBTQ+フレンドリー企業*」として当社社員もパレードに参加いたします。

* LGBTQ+フレンドリー企業

従業員がLGBTQ+を周囲にカミングアウトしている・していないに関わらず、LGBTQ+が働きやすい職場づくりに取り組んでいる企業

「さっぽろレインボープライド2023」「レインボーフェスタ!2023」 ロゴ

両イベントは、多様な性のあり方があることを多くの人に知ってもらい、LGBTQ+をはじめとするすべての人が多様性を認め合い、個性を尊重し合うことで、どんな人も自分らしく生きることができる社会の実現を目的に開催されています。
当社は、「社員一人ひとりが自分らしく躍動し、新たな可能性に出会う場所になる」を当社の提供価値であるバリューの一つとして掲げており、「LGBTQ+フレンドリー企業」を表明しています。イベントを通じた啓発活動により、多様性を認め合う社会の実現を目指します。

これまで、当社は、LGBTQ+に関する社外のイベントやセミナーへの参加、全社員が受講できるオンライン研修(Eラーニング)等による社内啓発活動の推進、有志の社員で構成されたLGBTQ+&ALLYコミュニティの立ち上げ、当社独自の取り組みである「ベルプライド月間」「LGBTQ+&ALLYをテーマにした社長インタビュー記事の社内展開」「経営層と当事者社員のラウンドテーブル」の実施など、LGBTQ+への理解促進のための様々な取り組みを推進してきました。
また、2019年より、就業規程における"配偶者"の定義に「同性パートナー」及び「事実上婚姻関係と同様の事情にある者」を追加する改定を行い、福利厚生の対象とする制度を導入しております。2022年には、新たに勤務時の通称名利用を認めるとともに、制定した制度の利用を促進すべく、社内でのガイドラインの展開も進めています。こうした取り組みを評価いただき、任意団体『work with Pride』が策定した、企業・団体等職場におけるLGBTQ+への取り組みの評価指標「PRIDE指標2022」にて、4年連続、最高位である"ゴールド"を受賞しています。

今後も、従業員一人ひとりが自分らしく勤務できる環境の創出に向けた取り組みを続け、多様な個性を尊重する社会の実現を目指してまいります。

■「さっぽろレインボープライド2023」開催概要

日時 2023年9月16日(土)12:00~17:00
2023年9月17日(日)12:00~17:00
会場 レインボーストリート(札幌市中央区南1条西2丁目・3丁目)
公式Webサイト https://www.sprrainbowpride.com/

■「レインボーフェスタ!2023」開催概要

日時 2023年10月7日(土)11:00~17:00
2023年10月8日(日)10:00~16:00
会場 大阪市・扇町公園(大阪府大阪市北区扇町1丁目1)
公式Webサイト https://rainbowfesta.org/

ベルシステム24について

企業URL:https://www.bell24.co.jp/ja/

1982年に国内初の本格的なコールセンターサービスを開始。以来、企業と消費者の接点となるコンタクトセンターを中心とした幅広いアウトソーシング事業を展開し、業界のスタンダードモデルを創出してきました。「ヒト」と「テクノロジー」の力を掛け合わせることで培ってきた運用知見をもとに、様々なソリューションの開発・提供を通じ、当社のパーパスである「イノベーションとコミュニケーションで社会の豊かさを支える」を実現してまいります。

本文中に記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。


【本件に関するお問い合わせ】

株式会社ベルシステム24ホールディングス 広報IR室
E-mail:pr@bell24.co.jp / TEL:03-6896-6199

PDFダウンロード Adobe Acrobat Readerのダウンロードはこちら

ニュース一覧に戻る