株式会社ベルシステム24(以下、ベルシステム24)と株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、気圧予報に基づく体調管理アプリ「頭痛ーる for スゴ得」※1※2にて、免疫力推定AI※3を活用した免疫力の変化や、気圧に応じたアドバイス等を表示する新たな機能※4(以下、本機能)を2024年12月3日(火)から追加いたします。 また、ドコモの免疫力推定AIを含むヘルスケア推定AI※5は、これまでドコモのヘルスケアサービス「健康マイレージ」でのみ提供されていましたが、今回の「頭痛ーる for スゴ得」への提供をきっかけに、今後はドコモの「dヘルスケア®」をはじめ、さまざまなドコモのパートナー企業のサービスにも展開してまいります。
「頭痛ーる®」とは、ベルシステム24が開発・提供する、気圧の変化による体調不良などの「気象病」が起こりそうな時間帯の確認、痛みや服薬の記録ができるアプリケーションです。 「気象病」は気圧の変化により自律神経が乱れることで発生し、自律神経の乱れは「気象病」だけではなく、免疫力にも影響を及ぼすと言われています。ドコモが開発、提供する免疫力推定AIでは、スマートフォンから取得できる睡眠情報、運動情報などから簡易に免疫力の変化を推定することができるため、気象の変化と生活習慣の両面から免疫力に対する意識を高め、日々の健康維持に向けたセルフケアにもつなげることが期待できます。
【本機能の概要】
以下、2つの新しい機能を追加します。
■免疫力判定 週に1度、お客さまの免疫力の変化を推定し、お客さまの状態を数値とグラフで分かりやすく表示します。
■気圧変化の振り返り・免疫力増加のアドバイス 週に 1 度、1 週間の気圧変化の振り返りを表示し、気圧変化と利用者の免疫力判定結果に影響を与えた生活習慣情報に基づくアドバイスをお伝えします。
(アドバイス例)
また新機能の追加を記念し、「頭痛ーる新機能追加記念!スゴ得コンテンツ® 24年 12月 dポイントキャンペーン」※6を2024年12月3日(火)から2024年12月31日(火)まで開催いたします。キャンペーン期間中にキャンペーンサイトからエントリーのうえ、スゴ得コンテンツを新たに契約されたお客さまに対しdポイント(期間・用途限定)300ポイントを進呈いたします。キャンペーンの詳細は、別紙をご確認ください。
今後ドコモとベルシステム24は、通常版「頭痛ーる」へのヘルスケア推定AIの導入や、両社のヘルスケアデータを活用した新規事業の検討などを進めてまいります。
独立行政法人日本スポーツ振興センター ハイパフォーマンススポーツセンター/国立スポーツ科学センター 清水和弘 副主任研究員(免疫力推定AIを監修)
感染症にかかると体調の悪化をまねき、日常生活に支障をきたしてしまいます。また、他者にうつって蔓延する可能性があることから、職場のワークパフォーマンスの低下にもつながります。このようなことから、感染対策は自身だけでなく、家庭や社会においても取り組むべき重要な課題であることがわかります。感染症のかかりやすさは、免疫機能の低下と病原体が侵入する機会が多いことが影響します。免疫低下の要因としては、重労働や激しい運動、慢性的な心理社会的ストレス、長距離移動、過度なダイエットや減量、過度な飲酒や喫煙、女性ホルモンの低下(閉経や無月経)など多岐にわたります。また、生活の中で他者と接触する機会(集団生活や人混み、接客等)が多いと、病原体にふれる機会が多いため、感染リスクが高まります。このようなことから、日々の生活の中で感染対策を意識して実行できることが重要です。免疫機能を可視化し、あわせて対策方法を提供できるようなツールは、セルフケアの動機づけや実践、継続性にもプラスに働き、公衆衛生の観点においても意義があると期待しています。
NTTコミュニケーションズ株式会社 執行役員 ビジネスソリューション本部 スマートワールドビジネス部長 福田 亜希子
NTTコミュニケーションズでは、フェムテック領域のビジネス共創コミュニティ「Value Add Femtech™ Community」を設立し、女性のQuality of Lifeの向上を目指す40社を超える事業者間で、ビジネス共創を目指して交流を図っております。このコミュニティを起点に、「頭痛ーる」を運営する株式会社ベルシステム24とNTTドコモのビジネス共創が生まれたことを大変嬉しく思います。本機能により、女性の罹患者が多いと言われている片頭痛をはじめとした気象病を抱えるみなさまの日々の健康維持に貢献できることを期待しています。
※1 「頭痛ーる for スゴ得」は、ドコモが提供する「スゴ得コンテンツ」にてご利用いただけます。 「スゴ得コンテンツ」の詳細、は以下サービスサイトからご確認ください。 https://www.docomo.ne.jp/service/sugotoku/
※2 「頭痛ーる forスゴ得」のAndroid版アプリケーションは、ドコモ回線をお持ちの方のみご利用いただけます。
※3 免疫力推定AIの詳細は別紙をご確認ください。
※4 本機能は「頭痛ーる forスゴ得」のAndroid版アプリケーション及びiOS版「頭痛ーる」アプリケーションをご利用の「スゴ得コンテンツ」契約者がご利用いただけます。iOS版「頭痛ーる」アプリケーションにて本機能をご利用の場合は、最新バージョンのアプリをご利用ください。
※5 ヘルスケア推定AIの詳細は別紙をご確認ください。
※6 本キャンペーンは予告なく変更・終了する場合がございます。
* 「dヘルスケア」「スゴ得コンテンツ」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
* 「頭痛ーる」は、株式会社ベルシステム24の登録商標です。
企業URL:https://www.bell24.co.jp/ja/
1982年に国内初の本格的なコールセンターサービスを開始。以来、企業と消費者の接点となるコンタクトセンターを中心とした幅広いアウトソーシング事業を展開し、業界のスタンダードモデルを創出してきました。「ヒト」と「テクノロジー」の力を掛け合わせることで培ってきた運用知見をもとに、様々なソリューションの開発・提供を通じ、当社のパーパスである「イノベーションとコミュニケーションで社会の豊かさを支える」を実現してまいります。
企業URL:https://www.docomo.ne.jp/
NTTドコモは、日本国内で最大手の携帯電話事業者です。(携帯電話契約数:約9,019万※2024年9月時点) NTTドコモは、「新しいコミュニケーション文化の世界の創造」に向けて、個人の能力を最大限に生かし、お客さまに心から満足していただける、よりパーソナルなコミュニケーションの確立をめざします。
本文中に記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
PDFダウンロード Adobe Acrobat Readerのダウンロードはこちら