我々は、当グループのパーパスおよび行動規範に基づき、サプライチェーン全体の責任ある調達を通じて、持続可能な社会の実現を支えます。 「人権・労働・安全衛生」、「法令遵守と国際規範の尊重」、「環境保護」、「品質・安全性」、「情報セキュリティ」そして「社会との共生」を柱とした本方針にしたがって、活動を推進していきます。 多くの人材を採用・雇用する当社の事業をふまえ、人権面からみても、採用・雇用の全体プロセス、仲介料・手数料、情報等が適切に管理されていることについて、特に注力して対応を行います。また、我々の提供サービスの公共性をふまえ、高い品質、安定性、情報及びインフラに対するセキュリティを、高いレベルで維持し続けていきます。
我々は、当グループの「人権方針」に基づき、サプライチェーン全体の人権尊重の取り組みを推進します。そのために、社会や取引先の皆さまと共に、我々のすべての事業や取引に関わる人々の人権を尊重し、労働環境の向上や安全衛生の確保を目指した活動を積極的に進めていきます。人権に関する国際的な条約、規範、各国・各地域の法令を遵守し、働く人々の権利を尊重し、健康に配慮し、良好な職場環境の確保と向上に努めます。
我々は、当グループの「行動規範」に基づき、調達に関する国内外の法令を遵守し、高い倫理観を持って、社会から信頼される活動をサプライチェーン全体で行います。自由な競争環境の下で、公正・公平な取引を行い、取引先の皆さまとの信頼関係を構築します。贈収賄や腐敗を防止し、反社会勢力とのあらゆる関係を遮断します。
我々は、当グループの「環境方針」に基づき、地球環境の保全、気候変動、生物多様性等に配慮した調達活動を行います。循環型社会の実現を目指し、エネルギーや資源を効率的に利用し、地球環境へのインパクトを可能な限り低減する製品やサービスの提供をサプライチェーン全体で推進し、適切な環境マネジメントを行います。また、環境インパクトを低減する新技術の導入を積極的に行います。
我々は、調達において品質と安全性を最優先します。取引先の皆さまと共に、品質と安全性の維持・向上に努め、より価値のある製品やサービスの提供を目指します。人材が中心となる当グループにおいては、人権、労働、安全衛生、採用・派遣、雇用、教育・研修に関する活動を、より重点的に行います。
我々は、調達活動全体において、個人情報やプライバシーを含む機密情報について、守秘義務を厳守し、情報漏えいを防止し、法令に基づいた厳格な管理を推進します。サイバー攻撃に備え、アクセス制御、脆弱性管理、脅威のモニタリング等、リスクを最小限に抑える活動を継続していきます。
我々は、公正・公平な調達活動を通じて取引先との長期的な信頼関係を築き、サプライチェーン全体で、社会課題の解決に向けて、すべての取引先をパートナーとして共に行動し、社会との共生を図ります。地域社会の価値観を共有し、住民の権利を尊重し、豊かな社会の実現を目指します。