株式会社ベルシステム24(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:野田 俊介、以下:ベルシステム24)は、2022年6月16日(木)、写真や動画、デザインなどあらゆる制作に対応する「Creative Cloud」を提供するアドビ株式会社をお招きし、「"CXを科学する"サブスクビジネスのカスタマーサポート成功のカギとは(以下、本セミナー)」と題したオンラインセミナーを開催します。
現在、商品やサービスを所有・購入するのではなく、一定の期間利用できる権利に対して料金を支払う、サブスクリプションビジネスが様々な分野で伸長しています。サブスクリプションビジネスでは、ユーザーの継続利用に向けた解約抑止やLTV*向上が重要とされており、ユーザー一人ひとりに最適な機能を実装するなどのCX向上がカギとなります。
本セミナーでは、サブスクリプションビジネスのパイオニアであるアドビ株式会社(以下:アドビ)のDMeカスタマーサービス&サポート本部 Japan & APAC 執行役員 本部長の辻 寿様をお迎えし、アドビ製品の顧客体験を支え、高い事業成長率を誇る「プロアクティブサポート」の核心部についてお話しいただきます。
また、アドビのグローバル展開の中で唯一のコンタクトセンターのローカルベンダーであり、アドビが世界第2位の注力マーケットと位置付ける日本市場での事業を支えるベルシステム24より、多岐にわたる業界でのコンタクトセンターの立上げから運用、新規プロセス構築による品質・効率改善を経験し、現在アドビを担当するグループマネージャーの吉田 良が登壇します。グローバルNo.1のお客様満足度とリテンション率を生み出した、科学的アプローチによるLTV向上施策やカスタマーサクセスメソッド、オペレーターのエンゲージメント施策などの幅広い取り組みをご紹介します。
特別プログラムとして、アドビ執行役員の辻様とベルシステム24執行役員の平野によるパネルディスカッション「Adobeが考えるCX〜現在と未来〜」を予定しており、現在のCX戦略に求められること、未来のビジネス戦略の考え方、カスタマーサポートの未来像を各々の立場で語ります。
顧客生涯価値。顧客が生涯をかけて商品やサービスに投じる費用の総額。
SESSION 1 クリエイティブに進化する・CXサービスジャーニーの再発見
辻 寿様(アドビ株式会社 DMeカスタマーサービス&サポート本部 Japan & APAC 執行役員 本部長)
SESSION 2 CSATの科学的分析による LTV 向上-サブスクリプションモデルを支えるセンター
吉田 良(株式会社ベルシステム24 第2本部 第2事業部 第2グループマネージャー)
PANEL DISCUSSION Adobeが考えるCX〜現在と未来〜
辻 寿様(アドビ株式会社DMeカスタマーサービス&サポート本部 Japan & APAC 執行役員 本部長) 平野 隆之(株式会社ベルシステム24 執行役員 第2事業本部長) 吉田 良(株式会社ベルシステム24 第2本部 第2事業部 第2グループマネージャー)
企業URL:https://www.bell24.co.jp/ja/
全国で3万人を超える従業員を擁し、1982年に国内初の本格的コールセンターサービスを開始以来、企業と生活者との接点となって、様々なサービスを展開して参りました。2020年には『中期経営計画2022』により、在宅コンタクトセンターの4,000席への拡大や、データ活用をはじめとしたDX推進、戦略提携などのアライアンス強化を重点施策として掲げています。
今後も業界のリーディングカンパニーとして、「ヒト」と「テクノロジー」の力を掛け合わせることで培ってきた運用知見をもとに、様々なソリューションの開発・提供を通じ、当社の使命である「イノベーションとコミュニケーションで社会の豊かさを支える」を実現して参ります。
本文中に記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
PDFダウンロード Adobe Acrobat Readerのダウンロードはこちら